鹿島興亜電工新卒採用情報

スマートフォンから宇宙まで

Essential Parts of the World


小さな部品で豊かな社会を

ものづくりを支えるものづくり

一個一個は小さいけれど、


世界や宇宙で大きい仕事をしています。

当社の考え方

当社は基本理念のもと、特に「社員」「地域」「地球」との共存共栄を大切に考えています。

地球とともに

私たちは『循環・有限・調和・豊かさ』を企業経営の価値観に置き、「地球あっての人類、人あっての経営」という空間(場)を、企業活動の中にできる限り設ける努力をしています。さまざまな人とのご縁あってこそ当社の経営が成り立つことを忘れずに、またその人類を生かしてくれている地球との調和を念頭にこれからも企業経営を進めてまいります。

地域とともに

当社は私たちを支えてくれる地域社会の皆様と強い信頼関係を築き上げることを目指しております。例えば年に一度、地域の皆様を当社へお招きし、社員が屋台などの催し物を行う感謝祭の開催、中高生への出前授業や職場体験・インターンシップなど、常に感謝の気持ちを抱きながら、様々な活動を率先して実施しております。

社員とともに

社員が日々健康に過ごすことが出来るよう、健康診断のほか、虫歯ゼロやヘルスアップチャレンジといった様々な健康増進への取り組みを行い、経済産業省の『健康経営優良法人』に認定されております。 さらに、当社に勤めていることを誇りに思い、働き甲斐を感じて頂くことが出来るように、業務上必要な資格や研修費用の補助制度、社員レストランの設置や育児・介護に関する休暇制度など充実した福利厚生にて、安全安心な社員の会社生活をバックアップしております。

鹿島興亜電工経営理念

私たちの身近にあるKOA製品

電流の流れを制限することで電気回路をスムーズに動作させることが抵抗器の役割。ありとあらゆる電子機器に大量に使われています。
また、人の手が届かない宇宙空間でもKOAの抵抗器が選ばれています。高精度で信頼性が高いKOA製品だからこそ、ロケットと共に宇宙へと飛び出すことができるのです。

銅線を螺旋状に巻いたものがコイル(インダクタ)です。 KOAの薄膜形成技術は、0.6×0.3×0.23mmという超小型インダクタを作ってしまいました。
あなたの手にあるスマートフォンの中でもその超小型インダクタが働いています。

抵抗器は温度が変化すると、比例して抵抗値が変わります。この原理を利用して温度センサが生まれました。
厳選された抵抗材料を加工することで様々な温度センサを提供しています。

異常電流を検知して回路を遮断するのが「電流ヒューズ」です。これも抵抗器の発熱作用を応用した部品のひとつ。
火災や感電の危険から、みんなの生活を守っています。

こんなところに使われています

カーナビやオーディオ、エアコンだけではなく、エンジンの制御やブレーキ制御、ハンドル、駆動制御などに使用されています。
近年ではEV車に多くの部品が使用されており、安全面から高い信頼性が求められています。そういった場面にもKOA製品が活躍しています。

手のひらサイズのパソコンとも言えるスマートフォンに使われている電子部品は約1,000点に上ると言われています。
その中でも抵抗やインダクタなどが多数を占めており、KOA製品を約260点使用しています。0.4x0.2mmという超小型サイズの部品がスマートフォンなどの小型端末には不可欠です。

テレビゲームや携帯ゲーム機などにもたくさんの電子部品が使用されています。電子部品の小型化が進んだことで、持ち運びができる携帯ゲーム機も高性能になりました。

航空機や宇宙で活躍する衛星まで、ありとあらゆる場面で活躍する電子部品。どんなときでも安定稼働するよう、使用する部品には高耐久性、高信頼性が求められます。

数字で見る鹿島興亜電工

KOA抵抗器トップシェア

売上世界トップシェア 10年以上継続中!
※KOAグループ全体として

平均勤続年数

16.1

当社では、10歳代~30歳代が全体の50%近くを占めており、幅広い年代が活躍しています。


風通しが良く話しやすい

社内では積極的に声をかけていく文化があり、緊張せず、報連相を行える雰囲気があります。

先輩社員も年齢が近いので、気兼ねなく相談ができます。

血液型

生まれ変わるなら?


男性62%、女性38%と少し男性が多め。

さらに、動物に生まれ変わるなら?※回答が多い順


犬派が多い?少数意見としてコツメカワウソ、クオッカ、デグーなど。
クオッカ?デグー??皆さんはご存知ですか?

掃除は好き?


社内はちゃんと整理整頓されていますよ!

お酒はお好き?

ビール派が多い一方で、男女問わず梅酒などの果実酒が人気!

甘いものor辛いもの?


甘いものを好きな方が多めな結果に。
お酒と一緒に甘いものを楽しむ方が多い!?

人材育成・福利厚生

多様な人材育成研修

  • リーダーカレッジ研修
    次世代の幹部・リーダーを育成するための研修で、自ら学びたい人が学べる教育の場として、入社間もない方から中堅の方まで幅広く受講しています。
  • 外部研修
    設備管理技能の習得など、業務上必要となる様々な外部研修に参加できます。
  • 女性管理者養成研修
    女性リーダー育成を推進するため、管理マネジメントスキルの習得等に関わる研修を実施しております。

資格取得の支援制度

各種技能講習

  • 業務上必要な資格、研修については費用100%会社補助で取得出来ます。 


  • 会社50%補助での自己啓発支援制度

  • 下記のような通信教育講座など、各種講座を受講することができます。
    • やさしく学べる!Excel入門コース
    • ものづくり現場の身近なIOT超入門
    • 日商簿記検定2・3級受験学習講座
    • メンタルヘルス・マネジメント検定対策講座
    • ダンドリ仕事術マスターコース 等
  • 充実の福利厚生

    福利厚生棟「静の館」(2019/11完成)

    木々のぬくもりと暖炉の心地よさがマッチした食堂にメニュー豊富で温かい食事、 個室完備された休憩室、弊社の歩みなどを展示した歴史館や各種研修を行う研修室などがあります。
    社員の約80%が利用していて、たくさんの社員がお話をしながらランチを楽しんでいます。

    ※ドラッグ、スワイプでスクロールします。

    食堂

    休憩室

    研修室

    その他サポート

    • 成人のお祝い
    • 結婚・出産時の祝い金
    • 結婚休暇
    • 育児休暇(10年以上100%継続中)
    • 介護休暇
    • インフルエンザ予防接種
    • 健康診断・歯科検診
    • 慶弔時見舞金
    • など...

    仕事内容

    瀧山田さんの一日

    設計技術職(製品の設計及び開発)
    勤続年数:4年

    ①仕事の大変さ


    不良品の原因究明のために、製作条件を変更したサンプル品を製造してもらう事があります。その際、製造者への細かな情報伝達が必要です。

    ②大変さを乗り越えた先のやりがい


    不良品低減につながる検証用サンプルの製作を依頼するだけではなく、どういうサンプルなのかという背景を細かく共有することにでトラブルの減少を実現しました。基本的なことですが、「相手に理解していただく」ことの大切さを改めて感じました。
    不良品低減につながる製作条件を考案し、それが承認されて製品の生産性が向上した時、製造者の方から頂く「ありがとう」という言葉に大きなやりがいを感じます。また、想定通りの結果が得られない時でも、何が良くなかったのか?等の考察から次に生かすことを意識しています。

    ③将来、社内で今後こうなりたい


    現場のデータを会議で活かすことができていません。今は会議中の質問・指摘事項を会議後に確認することが多いのですが、その場で即答できるような体制を整えたいと思っています。(そのために現在は社内製品にまつわるノウハウについて随時勉強中です!)

    ①仕事の大変さ


    不良品の原因究明のために、製作条件を変更したサンプル品を製造してもらう事があります。その際、製造者への細かな情報伝達が必要です。

    ②大変さを乗り越えた先のやりがい


    不良品低減につながる検証用サンプルの製作を依頼するだけではなく、どういうサンプルなのかという背景を細かく共有することにでトラブルの減少を実現しました。基本的なことですが、「相手に理解していただく」ことの大切さを改めて感じました。
    不良品低減につながる製作条件を考案し、それが承認されて製品の生産性が向上した時、製造者の方から頂く「ありがとう」という言葉に大きなやりがいを感じます。また、想定通りの結果が得られない時でも、何が良くなかったのか?等の考察から次に生かすことを意識しています。

    ③将来、社内で今後こうなりたい


    現場のデータを会議で活かすことができていません。今は会議中の質問・指摘事項を会議後に確認することが多いのですが、その場で即答できるような体制を整えたいと思っています。(そのために現在は社内製品にまつわるノウハウについて随時勉強中です!)

    8:15

    始業

    毎朝必ず10分間、前日までの業務内容を部署内で共有します。
    8:30

    メールチェック・スケジュール組立

    社内外からのメールや、当日のスケジュール、仕事の期日などを確認します。
    10:00

    PCシミュレーション

    製品開発にあたり材料を選定する際、まずはPC上でシミュレーション。 材料の特性や製品の構造に問題が無いかを検査します。
    12:00

    ランチ

    木々のぬくもりあふれる静の館で、心も体もリフレッシュ。
    13:00

    特性評価試験

    使用される材料を変更した場合に既存の材料特性が同一の結果となるかの計測確認。他、シミュレーション行った材質を実際に使用しての選定評価も実施します。
    15:00

    ミーティング

    お客様からの依頼状況などをチーム内で情報共有し、コストや生産性改善に関して話し合います。
    17:05

    退勤

    30~60分ほど残業することもありますが、おおよそ18時頃には退勤。

    中立さんの一日

    設備設計職(生産設備の設計開発)
    勤続年数:5年

    ①仕事の大変さ


    設備不良は、発生頻度が低いため原因の特定に何週間もかかることがあります。自分が製作した加工設備で動作不具合が起きたときは大変苦労しました。

    ②大変さを乗り越えた先のやりがい


    諦めず、何度も思考してようやく原因を特定できたときは、『やりきった!』という何物にも代えがたい充実感と達成感に包まれました!

    ③将来、社内で今後こうなりたい


    いろんな製品に対応できることで、この人なら任せられる!と思ってもらえるように成長していきたいと考えています。製作担当をしている設備だけでなく、他の製品群の生産設備の設計、開発も出来るようになることを目指しています。

    どんな人が向いている?


    どつぼにハマって頭悩ませることが多いため、数学の方程式と何時間も向き合い、頭悩ませて答えにたどり着けるような人が適正かも
    (わからないから諦めるような人やすぐ解答例を見てしまう人はむかないかも・・・)
    基本的にはハマって頭悩ませて・・・そして解決することが設備技術の業務です。
    だから失敗なんてものはありません。どんどん恐れず挑戦していきましょう!

    ①仕事の大変さ


    設備不良は、発生頻度が低いため原因の特定に何週間もかかることがあります。自分が製作した加工設備で動作不具合が起きたときは大変苦労しました。

    ②大変さを乗り越えた先のやりがい


    諦めず、何度も思考してようやく原因を特定できたときは、『やりきった!』という何物にも代えがたい充実感と達成感に包まれました!

    ③将来、社内で今後こうなりたい


    いろんな製品に対応できることで、この人なら任せられる!と思ってもらえるように成長していきたいと考えています。製作担当をしている設備だけでなく、他の製品群の生産設備の設計、開発も出来るようになることを目指しています。

    どんな人が向いている?


    どつぼにハマって頭悩ませることが多いため、数学の方程式と何時間も向き合い、頭悩ませて答えにたどり着けるような人が適正かも
    (わからないから諦めるような人やすぐ解答例を見てしまう人はむかないかも・・・)
    基本的にはハマって頭悩ませて・・・そして解決することが設備技術の業務です。
    だから失敗なんてものはありません。どんどん恐れず挑戦していきましょう!
    8:15

    始業

    毎朝必ず10分間、前日までの業務内容を部署内で共有します。
    8:30

    スケジュールチェック

    製作内容によって日々業務は変わってくるので、メールを確認しながらスケジュールを立てます。
    9:00

    設備設計(設計、製作、組立)

    3ヶ月以上の工程を基本ルーティンのため、一日中製作業務を行う事もあります。
    12:00

    ランチ

    静の館では日替わりランチを食べることができます。たまには中能登のカフェで外食も。
    13:00

    設備製作

    各担当がゼロから設計・図面起こしなどを行い製作できる事が、当社の設備設計の魅力。並行して、既存設備の改良・修正についても実施する為、図面から必要な部材を調達し発注する業務も行います。
    17:05

    退勤

    必要な場合のみ残業しますが、基本的に17:05に退勤。

    木谷さんの一日

    品質管理職(製品の品質評価や製造プロセスの管理、社内ISO業務など)
    勤続年数:20年

    ①仕事の大変さ


    より正確な計測を求め、色々と試している中で、机上の理論ではより良くなるはずだが逆に結果がバラつく現象になるなど予想と違う結果となり困り果てたことがありました。

    ②大変さを乗り越えた先のやりがい


    悪くなった現象をデータ化・グラフ化し、原理原則に基づき少しずつ原因を解明していう過程で、多様な技術と問題解決の手法を学んできました。失敗や疑問をきっかけに成長できる機会があることにありがたみとやりがいを感じます。

    ③将来、社内で今後こうなりたい


    計測器を扱う業務をしていますが、計測器の「当たり前」が変わる速度を上げていきたいです。どういうことかと言うと昔、計測器は人が直接ボタンを押したりダイヤルを回して操作していました。それが「当たり前」でした。
    しかし10年くらい経つとPLCやパソコンが一般人にも扱いやすくなり計測器の性能も上がってバーコードを読み込んで自動設定するというのが「当たり前」に変わりました。
    さらに10年くらい経ってパソコンがより身近で高性能になりネットワーク化も身近なものなってきたことで、今まで計測したら合格か?不合格か?だけで終わっていたものを測ったデータをリアルタイムでグラフ化してモニタリングしたり蓄積したデータで色んな分析ができるようになりそれも「当たり前」となっています。
    こういった「当たり前」の移り変わりの流れを継続させるのはもちろんのこと、移り変わり速度を加速させまくる人材として貢献したいです。
    『10年前まではこういうやり方が当たり前だったなぁ』 というような会話を 10年じゃなくて5年前は~とか1年前は~と、どんどん短くしていきたいです。

    ①仕事の大変さ


    より正確な計測を求め、色々と試している中で、机上の理論ではより良くなるはずだが逆に結果がバラつく現象になるなど予想と違う結果となり困り果てたことがありました。

    ②大変さを乗り越えた先のやりがい


    悪くなった現象をデータ化・グラフ化し、原理原則に基づき少しずつ原因を解明していう過程で、多様な技術と問題解決の手法を学んできました。失敗や疑問をきっかけに成長できる機会があることにありがたみとやりがいを感じます。

    ③将来、社内で今後こうなりたい


    計測器を扱う業務をしていますが、計測器の「当たり前」が変わる速度を上げていきたいです。どういうことかと言うと昔、計測器は人が直接ボタンを押したりダイヤルを回して操作していました。それが「当たり前」でした。
    しかし10年くらい経つとPLCやパソコンが一般人にも扱いやすくなり計測器の性能も上がってバーコードを読み込んで自動設定するというのが「当たり前」に変わりました。
    さらに10年くらい経ってパソコンがより身近で高性能になりネットワーク化も身近なものなってきたことで、今まで計測したら合格か?不合格か?だけで終わっていたものを測ったデータをリアルタイムでグラフ化してモニタリングしたり蓄積したデータで色んな分析ができるようになりそれも「当たり前」となっています。
    こういった「当たり前」の移り変わりの流れを継続させるのはもちろんのこと、移り変わり速度を加速させまくる人材として貢献したいです。
    『10年前まではこういうやり方が当たり前だったなぁ』 というような会話を 10年じゃなくて5年前は~とか1年前は~と、どんどん短くしていきたいです。

    8:15

    始業

    管理者ミーティングを行います。
    8:25

    部門内朝礼

    管理者ミーティングでの関連する情報を部下へ展開します。
    8:30

    事務処理

    出退勤管理などの事務処理を行います。
    9:00

    計測器の校正

    現場で使用される計測器を取り外し、標準室にて基準器を用いて性能を満たしているか確認する作業。計測器の種類により確認周期が異なります。(6ヶ月毎~3年)
    12:00

    ランチ

    木々のぬくもりあふれる静の館で、心も体もリフレッシュ。
    13:00

    取引先との打ち合わせ

    校正を外部に依頼する場合もあり、価格や納期について取引先と打ち合わせ。また、最新の計測器の情報などの話を聞いたりすることもあります。
    15:00

    社内打ち合わせ

    計測器を実際に現場でより正しく使うにはどうすればよいかコスト面も考慮し結論を導きます。
    16:30

    記録共有

    校正の記録や打ち合わせの記録をまとめ関係者に配付します。
    17:05

    退社

    30~60分ほど残業することもありますが、おおよそ18時頃には退勤。

    募集要項



    求める人物像

    当社は2023年の創立40周年に向けて、更なる挑戦を続けてまいります。
    流行の最先端で活躍している製品の開発に少しでも携わってみたいという方、
    自ら製造した製品を世界や、宇宙で活躍させてみたいという思いを持つ同志が集まる事で、
    北陸の地からもっともっと進化・成長し続ける事が出来るのではないかと、とてもワクワクしています。

    鹿島興亜電工の経営理念に共感し、ともに成長していきたい人

    • とことんものづくりに没頭したい人
    • 自分が関わった製品を世界に広めたい人
    • 工学部出身で、電子回路の学びを仕事でも活かしたい人
    • 夢を持ち続け、実現に向けて努力する人
    • 時代の変化を敏感にキャッチする人
    • チームの一員として成果に貢献する人