Work environment 職場環境
Youth yell 鹿島興亜電工はユースエール認定企業
- ユースエールとは?
-
厚生労働大臣が定めた認定制度です。厳しい基準をクリアした優良な雇用体制を持つ中小企業のみが認定を受けることができます。
- ユースエール認定企業の基準
-
ユースエールに認定されるには下記のような条件をクリアしている必要があります。
- 月平均所定時間外の労働時間が20時間以下
- 月平均法定時間外の労働時間が60時間以上の正社員が1人もいない
- 直近3事業年度内の新卒者などの離職率が20%以下
- 有給休暇の取得率が付与日数の70%以上、または取得日数が年間10日以上
- 直近3事業年度内の従業員の育児休業について、男性の取得者が1人以上、または女性の育児取得率が75%以上
- 過去3年間に新卒者の採用内定取り消しや過去1年間に解雇・退職勧奨を行なっていない
- 法令違反がない
多くの条件をクリアした実際のデータがないと国から認定されないため、とても信用性の高い認定制度です。
また、石川県内ではユースエール認定企業は現段階で12社しかなく、ユースエールに認定されていることは働きやすい会社作りを目指す鹿島興亜電工の誇りです。
KASHIMA KOA DENKO in numbers 数字で見る鹿島興亜電工
鹿島興亜電工ってどんな会社なの?

従業員数
280名

平均年齢
39.5歳

男女比率
女性26% 男性84%

月平均残業時間
3.3時間

平均勤続勤務年数
14.5年

直近3年の平均離職率
13.6%
人気の社食ランキング
-
竜田揚げ(おろしポン酢がけ)
-
焼肉炒飯
-
レッドチキンカレー(社長おすすめ!)
働く上で重視していること
-
ワークライフバランス
-
会社や人の雰囲気
-
居心地の良さ
-
チャレンジができる
-
知識やスキルの向上
-
ビジョン
benefits 福利厚生

福利厚生棟「静の館」
木々のぬくもりと暖炉の心地よさがマッチした食堂にメニュー豊富で温かい食事、個室完備された休憩室、弊社の歩みなどを展示した歴史館や各種研修を行う研修室などがあります。
社員の約80%が利用していて、たくさんの社員がお話をしながらランチを楽しんでいます。
- その他の福利厚生
-
- 成人のお祝い
- 結婚・出産時の祝い金
- 結婚休暇
- 育児休暇(女性100%、男性60%)
- 介護休暇
- インフルエンザ予防接種
- 健康診断
- 歯科検診
- 慶弔時見舞金
Employee development 人材育成
研修制度

次世代管理者の育成研修
次世代の幹部・リーダーを育成するための研修で、自ら学びたい人が学べる教育の場として、入社間もない方から中堅の方まで幅広く受講しています。

外部研修
設備管理技能の習得など、業務上必要となる様々な外部研修に参加できます。

階層別研修
入社年数や立場に応じた研修を実施しています。入社後はまず新入社員研修やフォローップ研修などにご参加いただきます。
資格取得支援制度
会社50%補助での自己啓発支援制度
下記のような通信教育講座など、各種講座を受講することができます。
- やさしく学べる!Excel入門コース
- ものづくり現場の身近なIOT超入門
- 日商簿記検定2・3級受験学習講座
- メンタルヘルス・マネジメント検定対策講座
- ダンドリ仕事術マスターコース 等
各種技能講習
業務上必要な資格、研修については費用100%会社補助で取得できます。
Office tour オフィスツアー
働く環境や施設を一部ご紹介!